18 7月 ミヤケマイ
本作には、神宮の杜に夕方になると現れる蝙蝠が描かれています。蝙蝠は「虫偏に福」で昔からおめでたい生き物として日本やアジアで大切にされてきました。扇は末広がりでめでたく、そこに福が乗り、祝福ムードを盛り上げます。見る角度によって蝙蝠が墨に隠れているように見える様が、闇夜を飛ぶ蝙蝠を連想させます。素材は銀と墨で、夕涼みを連想させる涼やかな色と質感で描かれています。
本作には、神宮の杜に夕方になると現れる蝙蝠(コウモリ)が描かれています。蝙蝠は「虫偏に福」で昔からおめでたい生き物として日本やアジアで大切にされてきました。扇は末広がりでめでたく、そこに福が乗り、祝福ムードを盛り上げます。見る角度によって蝙蝠が墨に隠れているように見える様が、闇夜を飛ぶ蝙蝠を連想させます。素材は銀と墨で、夕涼みを連想させる涼やかな色と質感で描かれています。
ミヤケマイ
Mai MIYAKE
2008年パリ国立高等美術大学校大学院に留学。 日本人の繊細な美意識や感覚を、工芸から人工知能のようなテクノロジーまでを手工芸品とし同列に扱い物事の本質を問う。主な展覧会は、東アジア文化都市2018金沢「変容する家」(金沢21世紀美術館、2018)、「時を超える:美の基準 Throughout Time:The Sense of Beauty」(ICOM京都大会/二条城・世界遺産登録25周年記念、2019)など。